石丸伸二さんを占ってみた。ソウルナンバーが政治屋嫌いな印象【数秘術】

石丸伸二
スポンサーリンク

アドセンス・アフィリエイト広告を利用しています

新党を立ち上げる石丸伸二さんですが、ご自身がずっとそこにいる気がないそうです。

いつもみんなが驚くようなことをやってくれる石丸さん。

あの発想力や、先を見て戦略を立てるハンパない力は持って生まれたものなのでしょうか?

最近ハマっている数秘術で調べてみました。

さとうさおりさんに続き、なるほどね~という結果でした。

ぜひ一緒にチェックしてみてください!

スポンサーリンク

石丸伸二さんの数秘結果

LP(ライフパスナンバー)「4」才能

ライフパスナンバーは、生まれ持った才能や資質・強みをあらわします。

生年月日の数字をばらして、すべて足して計算します。

石丸さんは、1982年8月12日生まれ。
計算すると「4」

特徴は

・落ち着いた態度で真面目
・しっかりしている
・現実的な視点に優れている
・戦略的、理論的、努力家
・システムやルールを大切にする
・情に厚い
・アイデアを形にする
・内面のくつろぎが大切

石丸さんは、ルールや定義にすごくこだわるし厳しい方ですよね。

それは持って生まれた資質なのかもしれません。

D(ディスティニーナンバー)「5」使命

ディスティニーナンバーは、使命・役割を表わします。

「5」の人は、「チャレンジする」「学びや体験を人に伝える」が使命です。

特徴は

・興味のあることにチャレンジする
・五感で体験する
・言語を扱い人に伝える
・未知なる世界へ挑戦する
・シェアする

政治家の石丸伸二も、旅人である石丸伸二も、この特徴に当てはまってますね!

めちゃくちゃ使命を果たしてますね!さすが。

スポンサーリンク

S(ソウルナンバー)「4」魂の望み

ソウルナンバーは、魂が求めること・理由なき欲求を表わします。

潜在意識で求めていることなので、頭ではわからないかもしれません。

ただ、自身のソウルナンバーのことを感じられると、満たされて嬉しくなるようですよ。

「4」の人は「安定・安心を感じたい」と願っているようです。

特徴は

・時間やルールを守りたい
・平穏で落ち着いた状態でいたい
・傲慢や派手はきらい
・努力は報われる

「時間やルールを守りたい」が石丸さんぽいなと思いました。

期日を守らないとかルールがおかしいのは、すっごく嫌なんだろうなという印象です。

二元代表制がきちんと機能していないとか、国政が地方議会に浸食しているとか。

本来こうあるべき、という部分が崩れているのが人よりも嫌がっている気がしています。

傲慢なのも嫌いでしょうね、特にメディアのあり方とか。

政治家に執着していない石丸さん。

数秘的には、本来安心できる世界で平穏に暮らしたいタイプのようです。

であるならば、教師のような立場で政治やお金のことだったり。

旅の良さや各地域のことなどを楽しく教える立場になってほしいです。

石丸さんのような先生に小学校時代で出会えたら!

その後の人生にかなり大きな影響を与える気がしますよね。

少なくとも、先生みたいになりたい!と思って努力する人が出てくるはずです。

スポンサーリンク

M(マチュリティナンバー)「9」努力の結果得られる強み

マチュリティナンバーは、人生の後半に得られる成果を表わします。

LP(才能)とD(使命)を足した数がM(マチュリティナンバー)です。

つまり、才能や使命に向かって取り組んだ先に得られる、もうひとつの強み・人生のテーマということです。

「9」の特徴は

・人の話を聞き柔軟に受け入れる
・自分と人を深く理解する
・いやしの存在になる
・無私の精神で他者へ奉仕する
・物質的・精神的な幸福

P(パーソナリティーナンバー)「1」周りから見える姿

パーソナリティーナンバーは、周りから見える姿・オフィシャルな場面での雰囲気を表わします。

本当の姿とは違いますが、周りから見えている自分の姿がわかれば

「どんな役割を期待されているか」

がわかるので、ビジネスなら自分をそちらに寄せていけますね。

「1」の特徴は

・自立している
・行動力、決断力がある
・リーダー気質
・自分の意見をはっきり言う

まさに、政治家モードの石丸さんの姿ですね。

スポンサーリンク

まとめ:「自分」を活かしきっている石丸伸二

石丸さんのアイデア力や戦略的に動ける頭脳は、数秘的には持って生まれた才能だったんですね。

そして使命である「チャレンジする」「学びや体験を人に伝える」。

この姿はずっと私たちに見せてくれています。

でもソウルナンバー(魂の望み)だと、安心・安定を望んでいます。

政治家に執着はない、代わりにやってくれる人がいるなら譲る。

といったことを、石丸さんはちょくちょく発言されています。

本当に、日本が大丈夫だなと思えるならば、任せられる人がいるならば。

旅をしたり、畑をしたりしながらのんびりと暮らしたい方なのかなと思いましたね。

でもわたしからしたら、もったいない!

ゆるいペースでもいいから、いろんな形で先生的なことをしていただきたいなと思います。

その頭脳と話術と人柄で、未来ある若者を育ててください!!

都議選が終わったら、他の地方を立て直してくれるのかなとも思うので、きっとしばらくはのんびりしないと思いますけどね。

まずは新党の詳細を楽しみに待つことにします。

以上、ゆいほがお伝えしました。

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました