【神社めぐり】千住神社はパワースポット。えびす様を回して願かけ?(足立区)

スピリチュアル
スポンサーリンク

アドセンス・アフィリエイト広告を利用しています

パワースポットと言われる千住神社で「まわるえびす様」にハンカチを買って祈願しました!

帰る時は2羽のアゲハチョウがお見送りをしてくれた!という楽しい体験ができた千住神社。

2025年の夏の選挙は、日本が変われるかの大事な選挙だと思っています。

神社めぐりが趣味なわたしは、神様に質問しました。

「がんばっている方たちを応援したいけれど、何をしていいかわからないです。いいアイデアないですか?」

すると帰り道、ふと浮かんだことばがこちら。

『全選挙区に対して1社、神社参拝』

これは面白い!ということで、東京都議選の選挙区にある神社めぐりをすることにしました。

今回は、足立区にある「千住神社」です。

スポンサーリンク

千住神社

こちらの神社も、とっても気もちがいいところです。

ベンチに2名くつろいでいる方がいましたが、参拝客がいなかったので伸び伸びと散策できました。

ご祭神・由緒

ご祭神:須佐之男命(すさのおのみこと)
宇迦之御魂命(うかのみたまのみこと)

ご利益:疫病退散・厄除・縁結び・学問上達・水難除去・火難除去・五穀豊穣産業振興・商売繫盛・芸能上達​・家内安全など

926年、伏見稲荷より分霊を勧請し、千先稲荷神社を創立。
1279年、武蔵国、一の宮氷川神社の御分霊を勧請し、氷川神社を創立。
1873年、ふたつの神社を合祀して西森神社とする。
1915年、千住神社と改称。

1051年、源義家は奥州征伐の際、荒川(現千住大橋付近)を渡り、二ッ森(現千住神社)に陣営し、神前に戦勝を祈願したと、古記録に記載されています。

素盞雄神社ではモンシロチョウがお迎えしてくれましたが、こちらの神社ではアゲハチョウが2羽、わたしの近くを飛んでくれました。

帰る時に何回か近づいてきてくれたので「バイバーイ」という挨拶だったのでしょうか?

こちらの御祭神もスサノオさまなので、そうなら嬉しいなと思っています。

スポンサーリンク

境内

稲荷神社

恵比寿像​

とってもいいお顔のえびすさま!

恵比寿神社を分霊し「千寿七福神」の恵比寿天として祀られています。

とても珍しい「まわる恵比寿様」です。

祈願内容でなでる場所が違いますよ。

社務所にて「千住神社の印つきオリジナルハンカチ」を初穂料200円でいただけます。

せっかくなのでオリジナルハンカチをゲットしました。

願かけの方法
1.恵比寿様を男性は左へ三回、女性は右へ三回まわす。

2.神像(恵比寿様)の祈願箇所を、願いを念じながら白いハンカチで三回なでる。

3.そのハンカチを持ち帰り、ご自宅で神像をなでた箇所と同じ箇所、ご自分の体をハンカチで念じてなでる。

スポンサーリンク

末社:火伏せ三社

★三峯神社
★恵比寿神社(幸福神社)
★八幡神社

末社:天満宮

御祭神:菅原道真

千住富士

​御祭神:木花咲耶比売命(このはなさくやひめのみこと)

スポンサーリンク

御神木​​

「夫婦銀杏」(めおといちょう)

戦争にて千住宮元町のほぼ全ての建物が焼失した中で、焼け残った御神木です。

おみくじをくくりつけるところが、ハート型でかわいらしい!

基本情報・アクセス・駐車場

【住所】足立区千住宮元町24-1
【電話】03-3881-1768
【駐車場】お参りをされる方のみ境内への駐車可能。

JR常磐線・東京メトロ日比谷線・千代田線・東武スカイツリーライン「北千住駅」 徒歩15分

京成線「千住大橋駅」 徒歩7分

八幡神社(おまけ)

素盞雄神社から徒歩で千住神社へ。

その途中に八幡神社があったので、ご挨拶。

手水舎も使えない、小さな神社でした。

毘沙門天さまがおられるので、戦勝祈願!

「日本のために頑張れる人が選挙で当選しますように!」

スポンサーリンク

まとめ:千住神社はくつろげるパワースポット

千住神社には、何ともいいお顔のまわるえびす様がいて祈願することができます。

白いハンカチを祈願用に持参してくださいね。

忘れても大丈夫、社務所でも200円で購入できますよ。

境内はとてもいい「氣」で気もちよくブラブラできました。

ひと駅となりの「素盞雄神社」から歩いてこちらの神社へ参拝しましたが、20分ほどで着きます。

1本道で迷うこともありませんので、天気がよければぜひあわせて参拝してみてくださいね。

以上、ゆいほがお伝えしました。

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました