【神社巡り】須賀神社は『君の名は。』の聖地。階段は観光客だらけ(新宿区)

スピリチュアル
スポンサーリンク

アドセンス・アフィリエイト広告を利用しています

新宿区の「須賀神社」を参拝しました。

映画『君の名は。』で、主人公2人が再会する、あの階段があるところです。

2025年の夏の選挙は、日本が変われるかの大事な選挙だと思っています。

神社めぐりが趣味なわたしは、神様に質問しました。

「がんばっている方たちを応援したいけれど、何をしていいかわからないです。いいアイデアないですか?」

すると帰り道、ふと浮かんだことばがこちら。

『全選挙区に対して1社、神社参拝』

これは面白い!ということで、東京都議選の選挙区にある神社めぐりをすることにしました。

今回は、新宿区にある須賀神社をご紹介します。

【神社巡り】阿佐ヶ谷神明宮は全国唯一の八難除け(杉並区)

スポンサーリンク

須賀神社(新宿区)

須賀神社のご祭神とご利益

主祭神: 須佐之男命(すさのおのみこと)
宇迦能御魂命(うかのみたまのみこと)

主祭神の左右には、櫛稲姫を始め八柱の御子を祀っています。

五男神 : 天忍穂耳命・天穂日命・天津彦根命・熊野樟日命・活津彦根命
三女神 : 多紀理姫命・市杵島姫命・多岐都姫命

ご利益:五穀豊穣・開運招福・商売繁盛・土木建築・悪霊退散・諸難・疫病除け

須賀神社は江戸初期より四谷の地に鎮座する、四谷十八ヶ月の鎮守様です。

ここは、もともと稲荷神社でした。
・寛永二十年、神田明神社内に祀ってあった守護神(須佐之男命)を四谷に勧請。

・翌年、稲荷神社に合祀。明治維新まで「四谷の天王様」として親しまれる。

・明治元年、須賀神社という名に改称。

本殿以外

本殿のすぐ左には大国主命の像がお祀りされています。

大黒社
ご祭神:大国主命(おおくにぬしのみこと)

天白稲荷社
ご祭神:宇迦能御魂命(うかのみたまのみこと)

スポンサーリンク

参拝した感想

気もちのいい神社でした。

この日5か所神社を巡ったのですが、なぜか須賀神社だけおみくじを引きたい気もちになりました。

「日本を良くしようと立ち上がってくれた人や、それを応援するわたしたちにアドバイスをください!」

と願って引いたら大吉!

拝みましょう 祈りましょう
幸運は其の後に訪れて参ります。
新しい心を持って物事にあたることが大事です。
淫事にふけったり遊びに走ることなく
気を引締て人生に立ち向かいましょう。

なんか当たってる感覚がありますね。

わたしが応援している、日本のために立ち上がってくれた人たちは、淫事にふけったり遊んでいる暇はないと思いますし。

気を引き締めて人生に立ち向かっているとも思います。

また応援している側の、わたしにできることは

拝むこと、祈ること。

やはりそうなのかと思いました。

選挙区の神社参拝せよというお言葉で神社巡りを始めましたが、祈って歩いたその後に幸運はくるのね?

夏の選挙は、応援している方たちが当選するのかも!

基本情報・アクセス・駐車場

【住所】東京都新宿区須賀町5−6
【電話】03(3351)7023

JRの場合
中央線快速・総武線各駅停車 四ツ谷駅より徒歩10分
総武線各駅停車 信濃町駅より徒歩10分

地下鉄の場合
丸ノ内線・南北線 四ツ谷駅より徒歩10分
丸の内線 四谷三丁目駅より徒歩7分

駐車場:なし

アニメ映画『君の名は。』の聖地

ファンの聖地とも言われている、須賀神社。

新海誠監督で、主題歌はRADWIMPS「前前前世」

これでもかというぐらい、「前前前世からぼくは~」と歌いまくりました。

スピリチュアルな世界を信じているので、映画も真剣に観ちゃいましたね。

ラストのシーンで瀧くんと三葉が再会した場所が、須賀神社の境内へ続く階段!

なんとか頑張って写真を撮りましたが、階段の上にも下にも真ん中にも!

とにかく外国の方が大勢おりました。

それもかなり多国籍な感じでしたね。

神社で拝んだのだろうか?と思うぐらい、ひたすら写真を撮りまくる方たち。

いまだにこんなに参拝する人がいるなんてビックリしました。

ちなみに、本殿の方へ行くとほぼ人はいません。

日本人がちらほらでした。

「すずめの戸締り」鈴芽の時間の流れが過去の自分とリンクした

スポンサーリンク

神社参拝前には予習をしよう

神様には、神様ネットワークというのがあるんだよ、と本で読んだことがあります。

会社で例えるなら、社長さん同士のつながりがあって「うちの部下がそっちに行くからよろしくね」みたいな感じ?

それを知ってから、自宅の神棚で「今日は○○神社へ参拝してきます!」とご挨拶してから出かけるようになりました。

もしくはいつも行く神社に寄ってから、同じようにご挨拶して出かけることもあります。

こういったことを何年もしていると、参拝したときに歓迎されているなと思うサインが多かったりして、たのしくなりました。

私は御朱印集めはしていませんが、じぶんの参拝記録の「神社ノート」を作っています。

すでに3冊目が終わろうとしています。

どんな神様がいて、どんなご利益があるのか?

アクセスはどうなのか?見どころは?などを調べてから参拝しています。

そして、神社で感じたことを書き留めてあります。

わりと不思議体験をすることがあるので、ノートを見ると思い出せるんですよね。

相性が良かった神社や、有名なわりにちょっともう遠慮したいかな、という神社もあります。

企業研究だと思えばわかりやすいでしょうか?

神様も人も会社もイメージは一緒で、初めて伺うならそれなりの予習や礼儀を持とうと思っています。

神社巡りがすきな方は、御朱印もいいけれどぜひ予習をしてみてくださいね。

まとめ:須賀神社の階段は外国の方でいっぱい

映画『君の名は。』で、瀧くんと三葉が再会した階段は、須賀神社にあります。

映画公開から何年も経っていますが、驚くほど外国の方たちがたくさんいました。

階段を歩きたくても、ポーズを取っている人だらけ。

幸いにも拝殿はとても空いていたので、ゆったり参拝できました。

駅から遠い感覚はありませんでしたが、階段以外にも坂がきつかったので、それだけ頭に入れて参拝してみてください。

【新宿ランチ】菜食酒場「レタスや」なら総菜ビュッフェつき。

以上、ゆいほがお伝えしました。

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました