【再生の道】参院選候補者はこの10名!東京は吉田綾!政策は「公教育投資」

石丸伸二
スポンサーリンク

アドセンス・アフィリエイト広告を利用しています。

石丸伸二さんが立ち上げた「再生の道」から、参院選候補者を擁立すると発表がありました。

人数は10名、ほぼ全員海外経験者で能力は石丸さんのお墨付き。
東京に1人、他は比例代表です。石丸さんは出馬しません

3月20日からスタートした、再生の道3次選考の面接が4月13日に終わり、16日にすべての合格者が出揃いました。

えー!あの人が不合格なの!?とショックを受けた方もいるでしょう。
しかしその方たちは参院選候補かも?
その期待を胸に、この発表を待っていました。

石丸さんは面接を通して、都議か国政かを判断し振り分けて合否を出しています。
決して都議候補の面接に落ちたから、参院選候補にしているわけではありません。

この夏の参院選は「入れたい政党」の選択肢がひとつ増えます。
東京だけの話ではありません、いよいよ自分事として選挙に行けます。

どんなことになるのか楽しみですね!

都議選合格者です。48名合格、2名辞退、2名参院選に変更。

スポンサーリンク

「再生の道」参院選概要

【目的】
教育への投資を優先し、持続可能な社会を構築する。

【目標】
2025年7月の参院選を経て国政政党の要件を満たす。

【綱領】
・教育分野への予算配分を重視する。
・ブロードリスニングを基に政策を打ち出す。
・任期は2年(12年)を上限とする。

今は書いていないが、下記の内容も含んでいく。

・企業、団体からの献金は一切受け取らない。
・情報公開に努める(透明性の確保)
・公開討論会への参加は必須。
(公開討論会から逃げるような人間は政治家の資格はない)

ゆくゆくは衆院選への擁立も視野に入れています。

参院選候補者は10名

選考基準は、能力値(仕事ができるか、やってきたか)
特徴として、専門性や海外に通じるメンバーです。

再生の道は「教育への投資を優先する」ので、それ以外は是々非々。

スポンサーリンク

東京選挙区は吉田綾!比例代表は9名

東京選挙区は吉田綾(よしだあや)さん!!

石丸さんからお願いした人材です!

単独でロシア・ウクライナに行って、現地の人と政治の話ができる。
庶民感覚がある。

これほどまでに、再生の道候補者としてふさわしい人はいないな、というのが決め手。
吉田さんのような人を国益にかなう人材として国会に送りたい。

比例代表9人はこちら(敬称略)

浦野仁(うらのじん)29歳
大谷佳弘(おおたによしひろ)54歳
金井亨太(かないきょうた)47歳
木島康雄(きじまやすお)60歳
宜保晴毅(ぎぼはるき)57歳
小林学(こばやしまなぶ)50歳
水野純也(みずのじゅんや)62歳
宮田崇生(みやたたかお)30歳
横山春紀(よこやまはるき)35歳

ゆいほ
ゆいほ

宜保さんと小林さんは都議候補からチェンジね。

9名の戦い方としては、SNSが大事な要素になる。
広く薄く知名度を上げていくという面ではネットは有用ですね。

スポンサーリンク

再生の道の政策は「公教育投資」

石丸さんが安芸高田市長の頃から力を入れていた「公教育の充実」
これが政策です。

お金をばらまく○○無償化ではなく、学校現場の質を高める方向です。

学校の設備や人的支援に力を入れて、働く先生たちの環境を整えていく。
そのためにどうすればいいかを、ブロードリスニングでいろんな人の声を聞いていく。

石丸さんは安芸高田市長の頃も、教育に予算を振っていました。
生徒会長に100万円渡して、チャレンジさせたりもしました。

再生の道の面接でも、16~24歳を採用するなど若者にチャンスを与えています。
これこそが生きた教育だなと思って見ていたので、それが国政レベルになるのかと思うとワクワクします!

参院選立候補の条件

年齢や供託金は?

・日本国民で満30歳以上であること
・参院選比例代表は、供託金が候補者1名につき600万円

1人600万!お金がないと政治参加がむずかしいことを痛感しますね。

辞退者が出たらどうする?

都議選候補者は、合格してから2名辞退者が出ています。
10名いないと困る参院選。辞退は本当にカンベンしてほしい!

石丸さんは「辞退が出たら困ります。そのとき考えます」と答えていました。

スポンサーリンク

まとめ:参院選候補は海外経験者の10名

★再生の道、参院選候補者は下記の10名。

東京都:吉田綾
比例代表:浦野仁・大谷佳弘・金井亨太・木島康雄・宜保晴毅・小林学・水野純也・宮田崇生・横山春紀

★党としての政策は1つ!「教育投資」公教育の充実。
そのために、ブロードリスニングでいろんな人の声を聞いていく。

★石丸さんは立候補しない。

再生の道3次面接に進まれた方のYouTubeをまとめています。
ぜひこちらをチェックしてくださいね。


以上、ゆいほがお伝えしました。
最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました