人材派遣大手のパソナグループが2020年から、淡路島に本社機能の一部を移転し始めました。
なぜ淡路島だったのでしょうか?
「消滅可能性都市」にも認定されていた淡路島ですが、今や多くの社員が移住する一方、新たなレジャー施設を次々にオープン。
関西の一大観光スポットになっているとか?
7月26日放送の「ガイアの夜明け」は『沸騰!地方の復活劇』です。
地方が元気になるのは、とても嬉しいことですね。
東京の一極集中を解消できますし。
パソナグループは、いったいどのような取り組みをしたのでしょう?
とても気になったので調べてみました。
ぜひ一緒にチェックしてみてください。


パソナが本社機能を移転した3つの理由
本社機能移転のパソナ 淡路島内の勤務者は1300人、目標の1200人超す 人事や経営企画など
記事👉 https://t.co/P2ZkeQTsYw淡路島に本社機能の一部移転を進める総合人材サービスのパソナグループ(東京)で、人事や経営企画など中核を担う島内の社員が、目標の1200人に達したことが分かりました。
— 神戸新聞経済部 (@kobekeizaibu) July 23, 2024
パソナは2020年淡路島に本社機能を段階的に移転しました。
理由は3つあります。
1、会社を継続させるという意味でBCP(事業継続計画)。
2、新産業を作ろうと思った。それには東京よりも地方がいい。
3、健康な社員の身体を作ろうと思った。
新型コロナウイルスの感染者が出た場合のリスク分散など、事業継続計画(BCP)の観点で利点が大きいと判断したからです。人が集まれば新型コロナの感染リスクは高まります。
災害やテロ、システム障害などの有事によって非常事態が生じた際でも、企業が事業を継続できるように行う対策のことです。
東京の一極集中は、通勤の混雑や災害への備えなど、コロナ以外でも問題視されていました。
しかし、本社を地方に置くことは、情報収集や人材確保の面で不利とされてきたようです。
ですが、コロナでテレワークが可能になり、ウエブで面接も会議もできるようになりました。
そういった意味でも、環境が整ってきたということでしょう。
淡路島を選んだ3つの理由
パソナグループの南部靖之代表取締役グループ代表によると、淡路島を選んだ理由として
1.南部氏が神戸で育ったということもあって淡路島は非常に親しみのある場所だから。
2.2011年に淡路島で大学生を集めて半農半芸という新しい制度を作って市と県の援助を得てやり始めたので馴染みがあった。
3.淡路島の魅力。
・自然環境
・1時間圏内に伊丹、関西、神戸、徳島と空港が4つもある。
・世界遺産が5つもある。
・雨が少なくて気候が温暖で、食べ物が美味しい。
・大マーケットの大阪と神戸に1時間以内の場所に位置している。
という理由のようです。(参考:現代ビジネス)
東京から淡路島に行くメリット
パソナのHPを見ると、これぐらい変わったようですよ。
生活面
<家賃> 155,000円→ 51,000円 3分の1!
<家の広さ> 50平米 → 80平米 1.6倍!
<通勤時間> 電車50分→ 車で5分 10分の1!
★通勤用シャトルバスが毎日運航(無料)
社内カーシェアリング、カーリース制度あり、マイカー通勤可能!
通勤時間は3~20分以内

通勤時間が短いってシアワセ!
満員電車で通うって、会社に着いたら
すでに疲れちゃうのよね。
★パソナグループ運営の施設での飲食費用 補助(昼食・夕食)
リゾートレストランのメニューを社員価格で食べられちゃいますよ!
働く環境
★オーシャンビューのオフィス(癒される)
★インターナショナルキッズスクール併設の仕事と子育てを両立できるオフィス
これがとても親としては魅力的でした!
質の高い教育を受けさせることが出来ます。
対象は2歳~小学生。(社員・契約社員等の子女に限ります)
英語・レゴ・マインクラフト・空手・バレエ・ブレイクダンス・音楽レッスン。
子どもが小さいうちに、これらを都内在住でやらせたいと思ったら、なかなか大変だと思います。

異動した社員さんの目が
イキイキしているそうですよ
地方創生
全国で自治体や地元企業、地域の方々と連携しながら、「人材誘致」による独自の地方創生事業を展開。
文化・芸術・食・健康・教育など、国内外からたくさんの人が集まる「夢のある新産業」を創造し、地域の活性化と雇用創造に挑戦しています。

上の文章と同じような言葉を
都知事選の公約で聞いたなぁ。
真に豊かな生き方・働き方を目指して!
淡路島全体の魅力を再発見できる仕掛けをパソナは続々と作り続けているんです。
例えば次のようなものです。
とても魅力的な体験がいっぱいですよ。
|
禅体験(大自然の中でマインドフルネス体験)
淡路島の禅房靖寧を訪れました。
東経135度線上に建てられたそうです。
英国のグリニッジ天文台から135°回ったところにあるだけのことではありますが、「訪れた人に地球を意識させる」ことには成功しているようです。
(設計: 坂茂、建築主: 株式会社パソナ) pic.twitter.com/nSHiAjOR41— 山中俊治 Shunji Yamanaka (@Yam_eye) May 27, 2024
自然と地産地消の食材を活かしたレストラン&カフェ
ミエレ(miele)
海が見えるはちみつカフェ。
お勧めメニューは、しらす乗せ放題「淡路島産しらすピッツァ」です。
「淡路島ピッツァマルゲリータ」は、淡路島産の玉ねぎスライス乗せ放題!
ここのカフェは、外観も器もかわいくって、インスタ映えしますね~!
miele the DINER1F seafood diner#サラダバー がスタート!
対象メニューご注文で、ご利用いただけます。
ロブスターやステーキ等のメニューはもちろん、スパゲッティやカレーと一緒にお楽しみいただけます!ぜひ、玉ねぎドレッシングをかけてお召し上がりください🥬#淡路島西海岸 pic.twitter.com/GKGpjFW4GA
— miele the DINER (@mieletheDINER) May 21, 2023
|
ニンゲンノモリ
体験型エンターテインメントアニメパークです。
ゴジラ
謎解きやシューティングです。規模がすごい!
\びしょ濡れ爽快🌊/#ラヴィット! で放映されます!!
ニジゲンノモリ #ゴジラ迎撃作戦 では、ただいま夏限定イベント『スプラッシュゴジラ』を開催中!実物大ゴジラの体内にジップラインで突入だー😆!
この夏はぜひ遊びに来てください☺ pic.twitter.com/TtHn6RXBzD— 【公式】ゴジラ迎撃作戦 (@GODZILLA_AWAJI) July 22, 2024
ドラゴンクエストアイランド
NARUTO&BORUTO
巻物を使い修業を体験できる立体迷路や、ミッションラリー、謎解きがあります。
\\\\🌊水遁水龍弾の術🌊////
忍里では7/6から
『真夏の大水遁祭』を開催中❗️
里の忍と協力して44の印を結びきれ❗️https://t.co/7ZjEA9cjgP#水の無い所でこのレベルの水遁を#淡路島 #ニジゲンノモリ #NARUTO & #BORUTO #忍里 pic.twitter.com/8OwQ0DsXBu— 【公式】NARUTO&BORUTO 忍里(SHINOBI-ZATO) (@nb_shinobizato) July 20, 2024
クレヨンしんちゃん
🎉今週から開催!🎉
4つのコースを楽しめるアスレチック「アッパレ!戦国大冒険!」にて、ウォーターイベントを7月6日(土)~9月1日(日)の期間限定で開催いたします🌊💦#ニジゲンノモリ#クレヨンしんちゃん#家族旅行#淡路島#淡路島旅行#関西旅行#女子旅 pic.twitter.com/5gltb8VjlG— 【公式】クレヨンしんちゃんアドベンチャーパーク (@shinchan_awaji) July 20, 2024
SPY× FAMILY
ニジゲンノモリ
夏の特別ゲーム開催⋆꙳
━━━━━━━━━
■ピーナッツ射的
■7月13日(土)〜9月15日(日)
■500円フラワーパーク内にて射的ゲーム🔫
倒した敵に応じて景品が変わり
成績上位者は限定景品貰える✨▼SPY×FAMILYコラボ✍️https://t.co/8NOqdMYwRs#スパイファミリー #アーニャ https://t.co/k4w1o95V60 pic.twitter.com/0S6nj1cqVp
— スパイファミリー(SPY×FAMILY)グッズ情報 (@spyfamily_150) July 10, 2024
モンスターハンター
🎡「ニジゲンノモリ×モンスターハンター」コラボアトラクション
『モンスターハンター・ザ・フィールド inニジゲンノモリ』(兵庫県淡路市)
7月27日(土)より期間限定で開催決定✨
オリジナルコラボメニューやグッズも販売❗️詳細はWEBサイトで https://t.co/Q4xKBzkB4Q
#ニジゲンノモリ… pic.twitter.com/0etk1EjP1v
— 【公式】モンスターハンター20周年 (@MH20th) July 23, 2024
|
|
ハローキティ
★HELLO KITTY SMILE
海をテーマにしたハローキティの世界を、最新のプロジェクションマッピングで体験できます。
★HELLO KITTY SHOW BOX
プロジェクションマッピングや歌・ダンス・演奏によるショーがあります。
「ハローキティアップルハウス」“ハローキティのりんごのおうち”がテーマのりんご型展望シアター淡路島に – https://t.co/XfGnld4Bly pic.twitter.com/zi2npGDtWg
— Fashion Press (@fashionpressnet) April 3, 2022
パソナの本社機能なぜ移転?なぜ淡路島なのか?【ガイアの夜明け】(まとめ)
パソナが本社機能を移転した理由は3つあります。
「事業継続計画(BCP)の観点で利点が大きいと判断した」
「新産業を作ろうと思った」
「健康な社員の身体を作ろうと思った」
からです。また、淡路島を選んだ理由は
「馴染みがある・親しみがある場所であった」
「淡路島は立地や環境面で魅力があった」からです。
「消滅可能性都市」にも認定されていた淡路島ですが、パソナの進出によって活性化しました。
調べるほどに、行ってみたくなりましたね。
一か月ぐらい移住してみたいなとも思いました。
このように、地方が頑張って魅力を生み出すことで、東京一極集中が解消に向かいます。
各地方が魅力的になれば、観光で出かける楽しみも増えますね。
わたしとしては、魅力がアップしている人・地域・学校などを見つけることが、とても楽しくなってきています。
これからも、ステキだなと思うものはどんどん紹介していきたいと思います。

以上、ゆいほがお伝えしました。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント