【神社めぐり】王子神社は緑たっぷり。都市公園100選の公園も!(北区)

スピリチュアル
スポンサーリンク

アドセンス・アフィリエイト広告を利用しています

王子駅から徒歩3分、マイナスイオンたっぷりの公園を進むと、王子神社へ続く階段が見えてきます。

2025年の夏の選挙は、日本が変われるかの大事な選挙だと思っています。

神社めぐりが趣味なわたしは、神様に質問しました。

「がんばっている方たちを応援したいけれど、何をしていいかわからないです。いいアイデアないですか?」

すると帰り道、ふと浮かんだことばがこちら。

『全選挙区に対して1社、神社参拝』

これは面白い!ということで、東京都議選の選挙区にある神社めぐりをすることにしました。

今回は、王子神社です。

スポンサーリンク

王子神社

ご祭神・由緒

ご祭神
伊邪那岐命(いざなぎのみこと)
伊邪那美命(いざなみのみこと)
天照大御神(あまてらすおおみかみ)
速玉之男命(はやたまのおのみこと)
事解之男命(ことさかのおのみこと)

ご利益:開運招福、運気の回生、厄除け、家内安全、身体健全、交通安全、子育大願

元亨2年(1322年)、領主豊島氏が紀州熊野三社より王子大神をお迎えして、改めて「若一王子宮」と奉斉し、熊野にならって景観を整えたといわれます。それよりこの地は王子という地名となり、神社下を流れる石神井川もこの付近では特に音無川と呼ばれています。

王子神社

スポンサーリンク

境内

境内までの道のり

駅から徒歩3分、グーグルマップもあるし余裕だなと思いましたが、迷ってしまいました。

JR王子駅北口を出てまっすぐの道を進みます。

そして公園の中を歩いていると、グーグルマップは「到着しました」なんだけど、どこかわからない!

どうやらここが入口のようでした。

上がって行って進むとこんな風景です。

本殿がこちら。とっても立派で気もちがいい!

お神輿が飾られていました。

境内は緑が多くて癒されます。

ぶらぶらしながらエネルギーチャージ!

スポンサーリンク

末社 関神社

全国でも珍しい「髪の祖神」が祀られている神社です。

ご祭神:蝉丸公(百人一首でも有名)

ご利益:理容や美容、技芸上達

髪の毛が逆髪であるために嘆き悲しむ姉のために、「かもじ・かつら」を考案し、髪を整える工夫をした方ですよ。

熱心に拝まれている方がいて、かなり長い時間居られたため、近くで写真を撮ることを諦めました。

参拝した感想

拝んでいると本殿の正面から気もちのいい風が吹きました!

少ししてからラッキーなことに御祈祷がスタート。

参拝客は多くないけれど途切れないという印象でした。

末社の関神社は知らなかったけれど、「髪の神様」なので知る人ぞ知る!なのかな?

熱心な参拝客がおられましたが、髪の毛はまだ無事な感じだったので、理容師さんとかなのかも?

そんなことを思いながらブラブラとエネルギーチャージ。

境内にはベンチもあり、緑も多くのんびりしたくなります。

駅近くなのに、そんなことを1ミリも感じないすてきな場所でした。

神社へ向かう道にあった音無親水公園は、“日本の都市公園100選”に選ばれています。

どうりで!ここの公園もすごくいいなぁと思って、ブラブラしていたんです。

スポンサーリンク

基本情報・アクセス・駐車場

【住所】東京都北区王子本町1-1-12
【電話】03-3907-7808
【駐車場】15台あり

・JR京浜東北線「王子」北口 徒歩3分
・東京メトロ南北線「王子」3出口より徒歩3分
・都電荒川線「王子駅前」より徒歩5分
「飛鳥山」より徒歩7分

音無親水公園

音無親水公園(おとなししんすいこうえん)は
石神井川の旧流路に整備された公園です。

“日本の都市公園100選”にも選ばれています。

春は桜、秋は紅葉のライトアップが人気みたい!

知らなかった~!
紅葉の時期はライトアップを見に行こう!

夏は水遊びするこどもでにぎわうようですね。

緑が多いから日陰もたくさんあります。

付き添う大人には、かなりありがたいですね。

(画像引用:北区)

まとめ:王子神社と音無親水公園でリフレッシュ

王子駅から徒歩2~3分で、緑豊かな「日本の都市公園100選」にも選ばれている音無親水公園があります。

桜や紅葉の時期は夜のライトアップが幻想的でステキ!

暑い時期は、子どもたちが水遊びをできる公園ですよ。

階段を上がれば、立派な王子神社と、髪の神様がいる関神社を参拝できます。

日頃、学校や会社で疲れている方たちはぜひ、立ち寄ってみてください。

マイナスイオンでリフレッシュ、神社で厄払いと運気回復!

本当に心地よくてかなりオススメ、ぜひ体感してほしいです。

以上、ゆいほがお伝えしました。

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました