【神社めぐり】東神社の湧き水で開運出世金融祈願。隣には大鳥神社(練馬区)

スピリチュアル
スポンサーリンク

アドセンス・アフィリエイト広告を利用しています

2025年の夏の選挙は、日本が変われるかの大事な選挙だと思っています。

神社めぐりが趣味なわたしは、神様に質問しました。

「がんばっている方たちを応援したいけれど、何をしていいかわからないです。いいアイデアないですか?」

すると帰り道、ふと浮かんだことばがこちら。

『全選挙区に対して1社、神社参拝』

これは面白い!ということで、東京都議選の選挙区にある神社めぐりをすることにしました。

今回は、練馬区にある開運出世金融祈願の神社、東(とう)神社です。

スポンサーリンク

東神社(とうじんじゃ)

ご祭神・由緒

ご祭神:天照大御神、八大龍神

ご利益:所願成就・開運隆盛・健康祈願・勝負運・金運・出世ほか

天照様と龍神様がご祭神なら、ありとあらゆるご利益がありそうですね!

境内

練馬駅から、居酒屋が立ち並ぶ道を進むと「大鳥神社」がありました。

そのすぐ横が東神社で、この看板が見えました。

うっかり前進しすぎて、通り過ぎてしまいました。

この竹の塀?沿いに右折します。

鳥居はありませんでした。

東神社の創建は約1300年前。

帰宅してから知ったのですが、こちらの神社は
「二礼四拍手一礼」が推奨されているようです。

天命神水。
開運出世金融祈願のお水でした。

地下百参拾米から湧く御神水で、「吉方に流れているしずくを紙コップに受けて八口で頂く」と書かれていました。

紙コップが置いてあるのは親切ですね。

なぜか御神水を飲まずに神社を出てしまいました。

でも天命神水が湧き出ているあたりが気持ちよくて、ブラブラしちゃいましたね。

スポンサーリンク

基本情報・アクセス・駐車場

【住所】東京都練馬区豊玉北5-18-2
【電話】03-3991-1154

西武池袋線練馬駅より徒歩3分

練馬大鳥神社

隣なので、大鳥神社にもご挨拶。

ご祭神:天之日鷲命(あめのひわしのみこと)
鶴霊神(つるのれいじん)

伝承によれば、正保2年(1645年)中荒井村に3羽の鶴が飛来した。村人はこれを瑞祥として、大切に保護した。この鶴が死んだ後、祠を建て、その霊を祀ったことに始まるという。その後、現在の地に社殿を建立し、和泉国一宮の大鳥神社から天之日鷲命を勧請したという。酉の市には近在の人が集まり、大いに賑わう。

練馬大鳥神社

1883年(明治16年)に建立された薬師如来の祠

毎年11月に、酉の市が開かれているようですね。

スポンサーリンク

まとめ:東神社の湧き水で開運出世金融祈願

東神社は、天照大御神と八大龍神さま。

勝負運のご利益があるので、日本を本気で良くしたいと思っている方が当選するように、とお願いしました。

湧き水の天命神水があって、開運出世金融祈願ができますよ。

東神社の隣には練馬大鳥神社もあります。

駅からすぐなので、練馬駅に来たらぜひ2社とも参拝してみてはいかがでしょうか。

以上、ゆいほがお伝えしました。

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました