一宮神社をメインに参拝しようと動いています。
「ちがう!」と神社の方が教えてくださいました。
正しいことを知ることができてよかったです。
みなさんに正しい情報をお伝えしていきます。
伺うといいですよ。
丁寧に教えてくださいましたから。
武蔵国一宮 氷川女體神社
「ひかわにょたいじんじゃ」と読みます。
この本殿の後ろ側からのエネルギーがすごいんです!
神社に行ったらわたしは、本殿の裏側が「氣」が強い
かなと思うことが多いです。
参拝するときは、ちょっと意識してみてくださいね。
【ご祭神】
・奇稲田姫尊(くしなだひめのみこと)
須佐之男命の妻にあたります。
・三穂津姫命
・大己貴命
本殿の裏の奥の方に天照大神のお社がありました。
(こんなところに?と思いました)
大宮氷川神社(主祭神:須佐之男命)を「男体社」
氷川女體神社は「女体社」にあたります。
【ご利益】
縁結び・夫婦和合・厄除け開運・金運招福
たことに始まるとされる、武蔵国きっての古社(由緒書)
間違った情報はこれ!
「氷川神社は周辺の氷川女体神社、中山神社(中氷川神社)とともに三社で一体の神社を形成している説がある。」
神職の方が教えてくれたのは、3社それぞれなので、
「3社でひとつとかの情報を、一切頭から切り離してくださいっ!!!」
ということでした。
分社と勘違いしている人もいるみたいですね。
・武蔵国一宮 大宮氷川神社
・武蔵国一宮 氷川女體神社
一宮は、そのエリアに1つしかない、とかではない。
また、一宮と名乗れるのは非常に名誉あることなのです。
と、誇りに思っているのがよく伝わりました。
中山神社とほかの2社が、ほぼ一直線上にあること
から、紛らわしい情報が増えたのかもしれません。
間違った情報であれ、中山神社への参拝客が増えるのはいいことだと思います。
ただ、間違ったまま参拝されるのは、納得がいかないのでしょう。
「氷川神社」は全国で280社ぐらい?あるようですが。
一宮ではない中山神社を入れて「3社巡り」という
ならば、ほかの280社もまわってください。ということになるよね?
というお話でした。
確かに。近いから中山神社を参拝することじたいは全然OKだけど。
この3つを参拝したから、どうこうっていうのは違
うよ!と伝えたいみたいでした。
たまたまわたしの前に、観光客のようなおばさまた
ちが神職の方とお話していて。
ちらっと聞こえたのが
「ネットの情報じゃなくて、正しいお話を聞けてよかったです」
と言っていたので、「ん?」と思ってわたしも聞いたのです。
「ネット情報のなにか違うことがあるんですか?」と。
そして、正しいことを教えてくださいました。
連日、同じようなお話をされているのだろうと想像がつきましたね。
正しい情報をプリントして神社に置いたらどうだろう?と思ってしまいました。
竜神社

oppo_4096
さいたま市の竜伝説に因んだ龍神様が御座します。
氷川女體神社は長年にわたり沼の主である竜神様を
祀る祭祀『御船祭』を執り行ってきました。
「見沼田んぼ」となってからも、この祭祀は続けられています。
アクセス
【鎮座地】さいたま市緑区宮本2-17-1
【電話】048-874-6054
【アクセス】
東浦和駅(JR武蔵野線)から、国際興業バス
・「朝日坂上」バス停(浦04-3)下車
(下車後徒歩約5分)
・「芝原小学校」バス停(浦04-2または浦04-3)
下車 (下車後徒歩約10分)
駐車場がない印象でした。
迷って、鳥居側の裏側あたりに車で行ってしまい、
裏から入ってしまったので・・・
でも、カラス・鳩・もう1種類何かの鳥・・・
木が多かったので鳥の鳴き声も聞こえました。
がやがやしていない分、落ち着いて裏側をブラブラできました。
摂社がいくつかあります。
まとめ
埼玉県の一宮神社は大宮氷川神社と、もうひとつあるって知ってた?
・エネルギーがすごかった「氷川女體神社」。
・大宮氷川神社・中山神社・女體神社の3社で1体ではない!
・分社でもない。かなり歴史ある古社である。
・ネット情報を信じすぎないで。ぜひ参拝してお話を聞いてみてほしい。
![]() |
大宮氷川神社と氷川女體神社 その歴史と文化 [ 野尻 靖 ] 価格:1650円 |
コメント