アドセンス・アフィリエイト広告を利用しています
2025年の夏の選挙は、日本が変われるかの大事な選挙だと思っています。
神社めぐりが趣味なわたしは、神様に質問しました。
「がんばっている方たちを応援したいけれど、何をしていいかわからないです。いいアイデアないですか?」
すると帰り道、ふと浮かんだことばがこちら。
『全選挙区に対して1社、神社参拝』
これは面白い!ということで、東京都議選の選挙区にある神社めぐりをすることにしました。
今回は、中野区にある中野氷川神社です。
中野氷川神社
ご祭神・由緒

主祭神: 須佐之男命、 奇稲田姫命、大己貴命
ご利益:勝負運、厄除けや災難除け、安産、家内安全など
スサノオといえば勝負運!
これからの日本に本当に必要な、誠実な人が勝ちますように!
例祭日:9月15日
創建1030年。
後一条天皇の御宇、源頼信公が平忠常征討の際、武蔵国一宮大宮氷川神社より勧請したもので、旧中野村の総鎮守社です。
1477年には、太田道灌が豊島泰経・泰明兄弟討伐の際に当社で戦勝祈願しています。
凱旋後に社殿を造営しました。
境内
西参道から入ったみたいです。


本殿を背に見た景色。
思ったより広かったですね。

こちら↓の狛犬は本殿前ではなく、三之鳥居をくぐったところに鎮座されていました。
子どもと一緒の狛犬が微笑ましくてパシャリ。


手水舎のなんとも言えない表情の龍神様。

左が塩竃神社、右が稲荷神社です。

左から御嶽神社、北野神社、庚申塔(こうしんとう)
庚申塔には三猿が彫られていました。

参拝した感想
東中野駅を出て左へ進み、ガソリンスタンドのエネオスが左手に見えたら左折してすぐ。
そこからだと西参道から入る形になったようです。
いつも参拝前は予習をして行くのですが、なぜか急にこちらの神社に変更。
よくわからないまま参拝し、帰宅してから調べました。
氷川神社はあちこちにたくさんありますよね。
わたしは別な氷川神社によく参拝します。
どこの氷川神社に行っても同じように感じるのですが、とにかく「氣」がやわらかい!
やさしく包み込んでくれる、実家みたいな感じ?
相性がいいんだろうなと思います。
しばらくのんびりしていきなさい、と言われた感覚でした。
参拝客もいなくなり、つい「はー気持ちいい!」と声が出ましたよ。
「選挙区全部の神社めぐり」というアドバイスをくれたのも、氷川神社の神様なんです。
なぜか氷川の神様には、親に相談するようにいろいろ質問できちゃいます。
しかも答えていただいている感覚がしっかりあるんですよね。
基本情報・アクセス・駐車場
【住所】東京都中野区東中野1丁目11−1
【電話】03-3361-2465
【駐車場】なし

御朱印はないようです。
・JR総武線・都営大江戸線「東中野駅」 徒歩5分
・東京メトロ丸ノ内線・都営大江戸線「中野坂上駅」 徒歩5分
まとめ:中野氷川神社で戦勝祈願
2025年の夏の選挙は、日本が変われるかの大事な選挙。
裏金や日本を大事にしない、嘘ばかりつく。
そういう政治家には去っていただきたいと思っています。
本当に日本を思い、税金の無駄遣いをしない、人としての器も能力も高い人が選ばれてほしいという思いで、参拝しました。
氷川神社はスサノオという勝負運の神様がいます。
太田道灌も戦勝祈願したという、中野氷川神社。
駅からも近いので、中野区へ足を運んだ方はぜひ立ち寄ってみてくださいね。
以上、ゆいほがお伝えしました。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント