【再生の道参院選】吉田綾の魅力:ジェトロ魂、母の愛、そしてギャップの力

石丸伸二
スポンサーリンク

アドセンス・アフィリエイト広告を利用しています

石丸伸二さんの「再生の道」参議院選挙候補の吉田綾さん。

面接ではじめて見たとき「この方なんかすごい!」と衝撃が走り、絶対国政にでてほしい!と思っていました。
今回東京で立候補とわかり大変うれしく思います。

参院選に出るとわかり、改めて吉田さんの魅力ってなんだろう?と考えました。
わたしの中では、いちばんはギャップ、次に考え方や母としての姿でした。

今回は、わたしが思う3つの魅力「ジェトロ」という会社のマインド、「ダウン症の母」としての経験、そして「ほんわかした見た目と経験値のギャップ」に焦点を当て、吉田さんの素晴らしさをお伝えします。

スポンサーリンク

吉田綾の魅力3選

ジェトロ魂:世界を舞台に活躍する力

吉田さんは、新卒で「ジェトロ(日本貿易振興機構)」に入社しました。
ジェトロは、日本の企業が海外でビジネスを成功させるためのサポートを行う組織です。

ジェトロの基本理念が
「何のために仕事をするのか、どこに向かっていくのか」
これを追求する企業で、そのマインドを叩き込まれた吉田さん。

今も常に「なぜじぶんたちがやるのか」という気もちを大切にしているそうです。

この考え方や、ジェトロで培ったグローバルな視点、困難を乗り越える力。
政治家として活躍する上で重要な資質は、ばっちり兼ね備えてますね。

母の愛:困難を乗り越える強さと優しさ

吉田さんは、ダウン症のお子さんを育てる母親でもあります。
マイノリティの当事者となることで多くの気づきがあり、進学の葛藤についても動画で語っていました。

吉田さんは等身大の姿を発信してくれているので、同じような方の共感も得られます。
逆に当事者ではない側にとっては、なかなか知ることのない繊細な心の部分を知ることができます。

本当に国民のための政治をするなら、当事者である吉田さんの意見はとても貴重なはず。
教育という分野でその経験を活かし、学校・当事者・周りの人の声をぜひ届けていただきたいと思います。

ギャップの魅力:外見と経験値の差

いちばんの魅力は、笑顔!
春に咲く黄色いお花のイメージを、わたしは抱いています。

吉田さんは、一見すると穏やかで優しい、かわいらしい印象を与えます。
しかし数々の体験話を聞くと、すさまじい。

「海外に行った人のめちゃめちゃ働くは、半端なく働きますよね!」という石丸さんの質問に対し、にこやかに不夜城でしたねと語っています。

またロシアでは仕事帰り、深夜歩いていたところ強盗にあっています
拳銃を突き付けられて金品を奪われたそうです。その瞬間

「まだ死にたくない、なにも成し遂げていないのに」と思った吉田さん。
この経験から人生後悔しないように、何か大きな決断をするときは「やるのかやらないのか」を考えているそうです。

バリバリのキャリアウーマンだった印象ですが、YouTubeかXだったかな?
何かにコメントを書かれていたのですが、天然発言されていてほっこりしました。

同性のわたしから見ても、このギャップはたまりませんね(笑)

スポンサーリンク

まとめ:多面的な魅力の持ち主

吉田綾さんは、ジェトロで培った国際的な視点、母としての深い愛情、そして外見と内面のギャップという、多面的な魅力を持つ方です。

きっと政治の世界でもその能力は活かされ、認められ、愛されていくだろうとすでにイメージがわいています。

石丸伸二さんの「再生の道」は、吉田綾さんという素晴らしい人材を世に広めてくれました。
彼女の活躍が、日本の未来を明るく照らしてくれることを期待し、今後も注目していきます。

以上、ゆいほがお伝えしました。
最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました