生理痛がひどく下痢と冷や汗が止まらない!病院での流れや薬、金額は?

学び
スポンサーリンク

アドセンス・アフィリエイト広告を利用していますせい

生理痛がひどくてつらいのに、病院へ行くのをためらってしまいませんか?

特に若い方だと、何をされるのかと不安で行きにくいのではないでしょうか。

20歳の娘はいつも全然平気だったのに、急に下痢や冷や汗、腹痛に腰痛と完全にダウン。

学校も休んでしまいました。

わたしは独身時代、薬を手放せないぐらいひどかったタイプ。

1度本気で救急車を呼ぼうとして、携帯を持ったまま気を失ったこともあります。

じぶんの経験もあり、本人も不安がっているので婦人科へ行ってきました。

今回は、病院へ行くのをためらっている方の参考になればと思い、病院でどんな流れだったかをお伝えいたします。

スポンサーリンク

はじめての婦人科

到着してからの流れ

はじめての病院なので、電話で予約をしてから行きました。

①着いたら問診票を書く。

②血液検査で8cc血を取られる。

③内診があり、娘はブルーな顔で戻ってくる。

なぜこんなに苦しいのか?

たいてい2~3日目がきつい人が多いと思いますが、娘は4~5日目でも苦しんでいました。

いつも全然平気なのに、なぜ今月はこんなに苦しいのか?
何が原因なんですか?と先生に質問した娘。

20代は女性ホルモンの分泌が多くなるからねぇ。月経困難症ですね。


血液検査の結果は来週なので詳しいことはまだわかりませんが、月経困難症ということでした。

ゆいほ
ゆいほ

月経困難症の説明はこちら。 わたしも困難症だったんだなと今知りました。

月経期間中に月経にともなっておこる病的な状態をいい、下腹部痛、腰痛など一般に月経痛とよばれる症状に加え、おなかの張る感じ、吐き気、頭痛、疲労・脱力感、食欲不振、いらいら、下痢および憂うつなども含まれます。 なお、排卵を伴わない月経のときには月経痛は起こりづらい、と言われています。

富士製薬工業

どこまで真実味があるのかわかりませんが、お産したら軽くなるよ。と周りの人に言われました。

確かにわたしは出産したら、すっごく生理痛が軽くなって晴れ晴れしましたよ。

処方された薬

★ミヤBM錠・・腸の調子を整える。
★カロナール錠・・解熱鎮痛剤
★マーベロン・・低用量ピル

スポンサーリンク

支払った金額

いくらかかるかわからないと、ちょっと不安ですよね。

参考までに今回かかった費用。

初診料、診察料で9020円
薬局で830円
合計9850円でした。

なかなか痛い出費でしたわ。結構かかるのね~。

健康がいちばんの節約だなとつくづく思いました。

まとめ:生理痛がつらければ1度病院へ行ってみて

娘のように学校に行けないくらい辛いなら、一度病院へ行った方がいいと思います。

わたしは気を失うぐらいきつかったのに、仕事が忙しすぎて薬でごまかし続けました。

妊娠したときに、結果は大丈夫でしたが「子宮筋腫」の疑いがあったり、一人目のときは原因不明のトラブルもあり入院となりました。

もしかしたら何かの病気が潜んでいるかもしれません。

「そうだったらどうしよう」と不安でいるぐらいなら、早いうちに診てもらった方が安心できますよ。

以上、ゆいほがお伝えしました。

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました