【再生の道】3次選考の激戦を突破した合格者はこの方たち!(第3週)

石丸伸二
スポンサーリンク

アドセンス・アフィリエイト広告を利用しています

再生の道、3週目の3次選考結果が発表されました!

第3週(4/4~4/6)は
4日:三鷹市、立川市、渋谷区
5日:八王子市、足立区
6日:町田市、葛飾区、世田谷区

人数合わせではないので、合格者無しの地区もでる可能性があります。

また不合格に見えて、参院選候補(特に海外経験者)となっている可能性もあります。

前回の発表を考えると、辞退者が出た可能性もあります。

ドキドキしますね、早速見ていきましょう!

【再生の道】3次選考の激戦を突破した合格者はこの方たち!北区がまさかの!?(追記)

【再生の道】3次選考の激戦を突破した合格者はこの方たち!(第2週)

スポンサーリンク

「3次選考」合格者一覧

4月4日

三鷹市:なし

【再生の道】三鷹市は「盛和塾」に参加中の女性社長!ボランティアから奮起した68歳!

立川市:なし

【再生の道】立川市は横文字多め?面接官は緊張しまくり?

渋谷区:萩原崇さん

マンガの「ラブひな」の影響で東大に進んだ方です。

「渋谷といえばテクノロジー」というふうにしたいと考えています。

【再生の道】ラブひなで「東大」合格?テクノロジーで渋谷を変える!

4月5日

八王子市:須浪薫さん

須浪さんは、目的達成のための逆算をするのが好きな方です。

世代間格差を解消することを考えておられました。

【再生の道】「センターピン」って流行語?石丸モテ期?面接官は即内定あげたい!

足立区:恵良康寛さん、片岡宏誌さん

恵良さんは、銀行マンだった方。
「正しさを担保したままわかりやすく伝えるには」の質問に答えていた方です。

片岡さんは、東大名誉教授です。

ご自身が障害者になり、年齢も重ねいろいろ不便を感じることが多いようです。

「東京を科学的に再生」に挑戦したい!ということでした。

【再生の道】悪いのは誰?外国の方は制度利用が上手。理系で生き抜く力とは(足立区前半)

【再生の道】「誕生と死」どう支える?これからはコミュニティが大事かも。(足立区後半)

4月6日

町田市:浅井直之さん、瀧口昭彦 さん

浅井さんは、7か国渡り歩き空港の設計をしていた「ふつうのおじさん」です。

タイのスワンナプーム空港の設計も浅井さんです!

瀧口さんは、日立製作所に17年。ロンドンにも6年駐在された方です。

都議の先の未来にやってみたいことが
「再生の道」のコンセプトを何としても実現させたい!でした。

【再生の道】鳥肌級!町田市は昭和の企業戦士が集結!「ふつう」のレベルがおかしい!

葛飾区:岩見奈津代さん

岩見さんは、モテたくて青学へ進学した編集者の方ですね。

【再生の道】たくましく生きる女性たち!葛飾区は教育や福祉について考えさせられる回。

世田谷区:鳥海彩さん、久禮義継さん

久禮さんは、『八転び九起き』の精神の方。

何物でもない人間がどこまでいけるのか?という気持ちでチャレンジしてきた方です。

鳥海さんは、気象予報士で、防災についての都の課題を話していた方です。

【再生の道】メディアにガツン!シゴデキ集めて何が悪い!?(世田谷区)

まとめ:合格者は9名!

今回もドキドキする結果発表でした。

三鷹市と立川市が立て続けに「合格者なし」はビックリしましたね。

個人的には、町田市が選ぶの本当に大変そう!
と思っていたので、発表を聞いて当事者でもないのに。

緊張感から解き放たれるように「ふぅ~」と深く息を吐いてしまいました。

足立区の候補者も、専門分野がさまざまだったので、誰になるのかとても興味深かったです。

合格されたみなさん、おめでとうございます!

候補者同士の横のつながりができたら、ぜひそういう姿をSNSで伝えていただきたいです。

応援しているわたしも、みなさんのそういう姿を見ることができたら、じぶんのことのようにとっても嬉しいんですよ。

以上、ゆいほがお伝えしました。

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました