【再生の道】3次選考の激戦を突破した合格者はこの方たち!(最終週)

石丸伸二
スポンサーリンク

アドセンス・アフィリエイト広告を利用しています

再生の道、3次選考も今回が最後ですね。

面接官である石丸さんはもちろんですが、面接動画を見る側も結構ずっしりきたのではないでしょうか。

わたしも何とかこの合格発表までに、全面接者の動画を見ました。

そしてすべての地区の記事を書ききることができました!

それだけでもじぶんを褒めたいと思います(笑)

いやもう、本当にすごい人たちをたくさん見た!

動画を見て記事を書くだけでも本当に!

魂が抜けそうになったことが何度もあるぐらい、とにかく中身が濃かったんですよ。

ましてわたしはシゴデキどころか、普通の主婦です。
専門用語の理解も、きっととても弱いレベルです。

でも再生の道に関わっている方たちって、応援している人も含めてみなさん一生懸命なんだって感じたんです。

だからわたしも、そうありたいって強く思っています。
その気もちで頑張れたと思います。

だからこそなおさら。
石丸さんもスタッフさんも、走り切ったことに心の底からお疲れさまと言いたい!

そして、本当にありがとうございました!!

第4週(4/11~4/13)は
11日:中央区、府中市、文京区
12日:北多摩④、江戸川区、品川区
13日:千代田区、板橋区、練馬区

人数合わせではないので、合格者無しの地区もでる可能性があります。

また不合格に見えて、参院選候補となっている可能性もあります。

前回の発表を考えると、辞退者が出た可能性もあります。

ドキドキしますが、早速見ていきましょう!

【再生の道】3次選考の激戦を突破した合格者はこの方たち!北区がまさかの!?(追記)

【再生の道】3次選考の激戦を突破した合格者はこの方たち!(第2週)

【再生の道】3次選考の激戦を突破した合格者はこの方たち!(第3週)

「3次選考」合格者一覧

4月11日

中央区:天野こころさん

天野こころさんは、リケジョで「橋」を愛する若者でした。

想定と準備がものすっごくできる方ですよ。

同級生で板橋区候補者である、船本優月さんと一緒にいろいろ活動してほしいですね!

人気が出そう!

【再生の道】中央区は「橋オタク」と「イエローキャブをFC化した男」

府中市:村越淳太さん

村越さんは、交通コンサルの方。
視点が人と少し違うので、さすが専門家!ともっとお話を聞きたくなった方です。

【再生の道】空飛ぶ車の時代?交通専門コンサルが考える未来(府中市)

文京区:松田亮さん

松田さんは、放射線医で遠隔画像診断をされている方です。

放射線科と病理は人気がなく、人手不足。
そこの問題には保険が絡んでくると言っていました。

そこにメスを入れられるか?に期待したいですね。

【再生の道】「死ぬときに後悔したくない!」「不便な国の人の方が幸せ?」(文京区)

スポンサーリンク

4月12日

北多摩第4:仲れいこさん

仲れいこさんは、YouTubeチャンネルも3つ運営されてきています。

美貌はもちろん、人柄も賢さも覚悟も兼ね備えた、かっこいい大人です!

仲さんは、職歴の部分だけが、どう判断されるのか?とドキドキしていました。

【再生の道】仲れいこは戦闘力と盾は装備済み!いいメンバーに出会うには?(北多摩4)

江戸川区:福岡奈津美さん

福岡さんは、独学でプログラミングを習得しちゃった方ですね。

面接の時点ですでに、議員さんっぽく感じる雰囲気がある方でした。

【再生の道】地図は好きでも方向音痴?兵庫・フジTVに次ぐ大問題とは?(江戸川区)

品川区:岡本悠司さん

品川区はみなさん、とても「人を大切にする」方たちという印象でした。

岡本さんは、戦略的に動けて、感謝のこころも忘れない、熱い人です。

会社にきちんと「再生の道」について話したのかな?

これで辞退とかは悲しいので・・・

【再生の道】品川も激戦区!最短で結果を出す「ゲーム性」。聞いてはいけない質問とは。

スポンサーリンク

4月13日

千代田区:柳澤誉之さん

柳澤さんは、転職エージェントの目線で地方創生に関われる方。

中小企業の人材不足についても、経営者に知恵をつけるという目線で動かれています。

【再生の道】千代田区の面接官はSNS総フォロワー13万人!若者へ届くか?

板橋区:船本優月さん

船本さんは、東日本大震災があったからこそ、東電に入社した若きリケジョ。

パッと明るくて、応援したくなるようなエネルギーを持っている方です。

【再生の道】東京アプリはムダ?議決で起立は異様な光景(板橋区)

練馬区:上間貴子さん、大賀裕三さん

上間さんは、女医であり病院長であり、母であるバイタリティーあふれる方です。
流されない意思の強さを感じる、かっこいい女性です。

大賀さんは、金融も海外も都庁でも働いたことがある方。
仕事人生でやり残したことがある、ということなので4~8年でやり切ってくれると思います。

【再生の道】都庁も医師会も非効率?シゴデキはスピード感を考える(練馬区前半)

【再生の道】そこまで考えてたの!?仮に当選ゼロでも効果十分!その理由は?(練馬区後半)

まとめ:「再生の道」公認候補は合計48名

今回の合格者が10名。合計48名。

「再生の道」公認候補者は、宜保さんを入れて全部で49名となりました。

「再生の道」3次選考者のYou Tubeチャンネルをまとめてみた(追記あり)

すでにスタンドプレーによるチームワークで動き出している合格者の方々を、動画やXで拝見しています。

みなさん顔がイキイキしていて、見ているだけでこちらまでウキウキワクワクしてきます!

東京理科大のリケジョ同級生コンビが、とっても楽しみ!

仲れいこさんが受かったことで、壁が少し取り払われたような感覚もありますね。

最終週は、女性の合格者が多かった!なんか嬉しいです!

何かを頑張っている人の姿は、それだけで感動を与え、影響を与えます。

合格者の方、不合格でも応援する側に回って活動されている方の姿は、今の日本にとって希望の光だと感じています。

エントリーしていなくても、わたしのように「再生の道」を応援している多くの方がいます。

石丸さんが作ってくれたこのチャンスを活かし、みんなでしっかり政治に向き合っていきましょう。

きっと私たちの姿を見て、また立ち上がってくれる人たちが出てくると信じて。

以上、ゆいほがお伝えしました。

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました