アドセンス・アフィリエイト広告を利用しています
再生の道、3次選考結果がついに発表されました!
第1週(3/20~3/23)は
20日:武蔵野市・北多摩第2・中野区・北区・港区。
21日:豊島区・南多摩・荒川区。
22日:小平市・島部・西多摩・西東京市・台東区。
23日:新宿区・杉並区。
人数合わせではないので、合格者無しの地区もでる可能性があります。
ドキドキしますが、早速見ていきましょう!
「3次選考」合格者一覧
3月20日
武蔵野市:尾花山 和哉さん
尾花山さんは、WEB-GABで想像的思考力・問題解決力が10段階で10、状況適合力も8です。
著書の「データ分析失敗事例集」では、AIやデータ活用の落とし穴を紹介しています。
こういう分析ができる方は強いだろうと思いますよね。
【再生の道】3次選考は必見!誰かの面接がこんなにワクワクする?(3月20日①)
北多摩第2:土田 浩史さん
土田さんは石丸さん同様に
嫌われても相手に言わなければいけないことは言える方のようでした。
そして「目標は絶対に達成する」というマインドを、学生時代に植え付けられたであろう方です。
また、合格しなかったとしても合格した相手を
全力で応援するよ!といえる器の大きな方です。
中野区:奥本 和樹さん
「本当に普通のサラリーマンが都政にチャレンジしたいという、再生の道のコンセプトを体現しているから」
という理由で、プロの動画撮影権をゲットした方。
「医療」と言う武器のほかに「民間企業の視点」「当時者性」という武器があると、面接官の質問に答えた方です。
【再生の道】中野区はMR!銀行の後輩!面接官は政治界隈?(3月20日②)
北区:対象者なし
菊地さんは市長がいいのでは?と石丸さんはお話していたので、そっちなのかなぁ?
安田さんは、わたしはとても個人的に教育に関して共感できる方だったので、残念な反面。
政治の世界ではなくても、こころの教育の分野で活躍できる方だと感じていました。
【再生の道】北区は女性登場!都議より市長をオススメ?(3月20日③)
港区:村上 真之さん
石丸さんが「俺より強くね?」と思った方ですね!
ハイスペックすぎて説明する必要がない方です。
【再生の道】港区は「あいつ俺より強くね?」と石丸さんが思うレベル!(3月20日④)
3月21日
豊島区:中村 幸信さん
WEB-GABの問題解決力10点満点。
お手本のような仕事の進め方をする方と、石丸さんは評価されていました。
また、健全なる猜疑心をお持ちの方という印象の方でした。
南多摩:渡辺 純平さん
選挙の敷居を下げて投票率をあげるために、ゲーム感覚の「投票率バトル」案を出した方ですね。
これ、ぜひ実行していただきたい!
東京だけではなく、全国区でこういうバトルが出来たら楽しいですよね!
【再生の道】南多摩はアイデアマンなお二人!政治が推し活になるかも?
荒川区:南 貴大さん
ドイツ人の奥様を持つイケオジの方です。
WEB-GABの結果が、問題解決力・創造的思考力が10。
【再生の道】荒川区はタイプが対照的。激レアさんに出てほしい!(3月21日)
3月22日
小平市:大塚 貴一さん
保護司の方ですね。
行政は社会的に弱い立場の人を救う役割がある。
そうなったときに、保護司の経験は政治で活かせるのではないか。
と、石丸さんは評価されていました。
【再生の道】小平市は過去一厳しい面接回!緊張感が見ていてハンパなかった。
島部:奥村 光貴さん
再生の道3次選考に進んだ、京都大卒最年少25歳の方ですね。
感動するぐらい、とくに教育に関して熱い想いを語られました。
【再生の道】神回!島部の熱き若者は最年少!胸を打たれる人続出!?
西多摩:奥泉 淳広さん
日本維新の会であり、瑞穂町議会議員さんですね。
まさしく即戦力です。
【再生の道】西多摩は町議会議員や運転士!票のために必要な予算配分にならない!?
西東京市:河添 寛さん
石丸さんが即戦力!と評価した方ですね!
WEB-GABも、問題解決力10点満点、オーガナイズ能力9点でした。
【再生の道】西東京市はガチ即戦力な2名!外務省経験者に聞く「外から見た日本」
台東区:岩崎 朗さん
65歳で大学受験して、息子さんと同級生になったパワフルな方ですね!
都知事選のボランティアもされていた70歳の方です。
【再生の道】「デューデリ」ってなに?65歳で息子と同級生!?(台東区)
3月23日
新宿区:平良 雄大さん・弘田 敏康さん
平良さんの若い頃の夢は「沖縄県知事」
政治に興味がなくなった時期もありますが、自身のお子さんの未来を考えて立ち上がった方です。
弘田さんは、アイデンティティークライシスに苦しんだ方です。
【再生の道】アイデンティティークライシスとは?人生の豊かさとは?(新宿区)
杉並区:青柳 充哉さん・小澄 健士郎さん・増田 義彦さん
激戦区の杉並区だったと思います!
下記の3名の方が合格されました!
青柳さんは小さい頃から海外へ行き、
子どもながらに「学校生活(社会)を生き残るためには?」
と観察眼を身に着けた方です。
また是々非々の姿勢を軸にもつ方です。
【再生の道】プロボノとは?太陽光パネルはあり?いい質問とは(杉並区前半)
小澄さんは「複業」をオススメしている方ですね。
増田さんは、住環境の観点から具体的な対策を考えておられた方です。
【再生の道】人口減少はチャンス?複業のススメ!発信力を活かす!(杉並区後半)
メディアのみなさんへ
石丸さんは結果発表の時に、メディアへのお願いをしています。
まだ立候補もしていない、公人でもない方々です。
個別の取材は控えてください。
わざわざそれを言う理由として
・政治に関わろうとすると途端にめんどくさいことが増えてしまう。
・それ自体が政治参加のコストになっている。
個別の取材は禁止します!
取材したい場合は、必ず再生の道の事務局を通すように!
参院選へオファー(追記)
3月28日の北多摩③の面接の前に、合否について石丸さんが語られていました。
合否は「1次~3次のあらゆる情報を総合的に勘案した。
すなわち参院選も踏まえた結果になっている」
参院選の方に打診したい方には、個別にメールを送っているようですね。
敗者復活という類では、まったくありません!
都議選と参院選、地方議会と国政はシステムが全く違う。
それを踏まえた上で、適材適所の観点から配分したそうですよ。
確かに、国政に行ってほしい!と思う方が数名おられたので、その方なら嬉しいなぁと個人的には思っています。
またメディアに関しては、個別にめんどくさいことはするな!と注意喚起はしていましたね。
もしそれを無視した場合
「社名、記者名、連絡先すべて開示して糾弾します!」ということです。
トップが石丸さんのように、守ろうとしてくれる方だと安心ですね。
まとめ:激戦を突破した方たち
とってもドキドキした合格発表でした。
改めて合格者を振り返り、とにかく何をしてきたか。
またWEB-GABでは、問題解決能力値の高い人はやはり強かったのかな?という印象でした。
今回不合格だった方の中で、個人的に参議院選挙にチャレンジしてほしい!
と思う方が数名います。もしかしたらありえるかも?
そちらも期待しつつ、振り返りを終わります。
やっぱり!と思う方が合格していましたか?
意外な方が受かっていましたか?
視聴者の受け止めはいろいろでしょうが、合格者がわかった上で再度面接動画を見るのも面白いと思いました。
以上、ゆいほがお伝えしました。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント