夏こそ行きたい観光地「大島」ツアーにする?アクセス・宿泊はどうする?

おでかけ
スポンサーリンク
アドセンス・アフィリエイト広告を利用しています

都知事候補の石丸伸二さんが、ライブ配信で「大島の魅力」を現地の方に質問していました。

石丸さんはトライアスロンをする方ですが、このライブ配信で新情報。

実はサーフィンもスキューバダイビングもするんですって!

運動神経バツグンじゃないですか。いろいろとかっこよすぎませんか?

石丸さん、めっちゃ行きたい!とおっしゃっていたので、どこかでリフレッシュを兼ねて、ぜひ遊びに行ってほしいですね。

このライブ配信。残念ながら島の映像がなく

イメージするのがわたしには少々難しかったんですね。

わたし自身、大島がどういうところなのかよくわからないので、調べてみました。

とっても自然豊かで気持ちよさそうです!

夏休みに行けたら絶対楽しいなぁ!

大島を知っている方も、知らない方も、ぜひ一緒にチェックしてみてくださいね。

スポンサーリンク

伊豆大島へのアクセス

東京から120km。
伊豆諸島最大の島です。

伊豆大島までのフェリー・高速ジェット船


(画像引用:東京汽船)

・ジェット船
“早い” “揺れない” 高速ジェット船

東京竹芝から、1時間45分
久里浜から、1時間
熱海から、45分
伊東から、35分
館山から、55分
稲取から、35分

・大型客船
東京竹芝から、6時間(夜行)

レンタカー

★伊豆大島レンタカー

元町港前営業所
【住所】東京都大島町元町1-17-3
【電話】04992-2-2691
【受付時間】8:00~17:00

ゆいほ
ゆいほ

釣りをする方には貸し出しを

していません。ご注意ください。

トヨタレンタカー

大島店
【住所】大島町元町1-17-2
(東海汽船元町徒歩1分)

【電話】04992-2-1611

スポンサーリンク

伊豆大島の観光・遊び

マリンスポーツ

大島は、スキューバダイビングやシュノーケリング、釣りやサーフィンができるようです。

ACTIVITY JAPAN では、体験ダイビングなどの予約ができますよ。

初心者でも楽しめそうですね。

裏砂漠


(画像引用:伊豆大島ナビ)

国土地理院作製の地図において日本で唯一「砂漠」と表記されている場所は実は東京都の大島だけ。

地表を黒い火山岩(スコリア)で覆われています。

雪が降ると、白と黒のコントラストがキレイみたいですよ。

三原山

大島の中心に位置する標高758mの活火山です。

山頂口からはハイキングルートが整備されており、火口の展望台までは往復1時間30分。

気持ちよさそうですね、ブラブラお散歩したくなります。

スポンサーリンク

伊豆大島のグルメ

大島牛乳

伊豆大島にある唯一の牛乳工場。
牛乳やバター、アイスなどを製造しています。

『牛乳煎餅』
搾りたての大島牛乳をふんだんに使い、卵、砂糖、バター、小麦粉を材料に水はいっさい使わず自然の素材のみでつくる島の焼き菓子。

『大島バター』
大島牛乳と大島の塩で作った完全手作りの最高級バターです。
島内でしか手に入れることのできない幻の一品です。

島のアイスクリーム屋トリトン

大島牛乳を使用しているのはもちろん、他にもできるだけ伊豆大島産の食材を使うように心がけているアイスクリーム屋さん。

「パッションフルーツ」や「明日葉」「島海苔」など、珍しい種類のジェラートもあるそうです。

【住所】東京都大島町元町1-10-9
【電話】04992-7-5425

本格焼酎「御神火」

「ここでしか造れない、美味しく良いものを」にこだわり、日々造り続けています。

有限会社 谷口酒造
【住所】東京都大島大島町野増ワダ167番
【電話】04992-2-1726

スポンサーリンク

ホテル・宿泊施設

潮流を眼下に眺める高台のホテル

こちらは1棟貸しの宿

大島の南部エリアに当館は位置しています。釣りやダイビングのお客様に人気のようです。

夏こそ行きたい観光地「大島」ツアーにする?アクセス・宿泊はどうする?(まとめ)

東京から最短1時間45分で行ける大島。

マリンスポーツが楽しめたり、日本唯一の砂漠があったり。

ハイキングができる三原山があったりと、思い切り遊べそうな場所ですね。

ツアーを利用するのもいいのではないかな?と思いました。

時間は有限なので、思い立ったが吉日!
どんどん興味がわいたら動いていきたいと思います。

「雲海」はどこで見られる?「雲海」ができる条件は?【所でナンじゃこりゃ!?】
「天空に出現する7つの海」とは?7月5日放送の「所でナンじゃこりゃ!?」では、奈良県野迫川村で見ることができる雲海が紹介されます。奈良県の西南端、日本仏教の聖地「高野山」とも隣接する野迫川村は、山と谷間が連続する地形で雲海の景勝地として知ら...
【アンビリバボー】『鬼滅の刃』の岩は「鬼の試刀岩」or「割れ石」?
5月22日19時から放送の「アンビリバボー」では『鬼滅の刃』に出てくる“あの岩”そっくりの岩が島根県に!? ということで調べてみると「鬼の試刀岩」「割れ石」という言葉が出てきました。どんな岩なのかな?人気が衰えることのない「鬼滅の刃」大人が...

以上、ゆいほがお伝えしました。

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました